ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 住民福祉課 > マイナンバーカードの申請

本文

マイナンバーカードの申請

記事ID:0008472 更新日:2025年2月26日更新

マイナンバーカードの申請方法

東秩父村役場でマイナンバーカードの申請が行えます

本人確認書類(運転免許証等)を持って東秩父村役場にお越しいただければ、その場で写真撮影をしてマイナンバーカードの申請をさせていただきます。

※​本人確認書類が2点(注)あれば、出来上がったマイナンバーカードをご自宅へ郵送することもできます。
(注)顔写真付きの本人確認書類2点​
   もしくは顔写真付きの本人確認書類1点+その他の本人確認書類1点​
  本人確認書類についてはこちらをご確認ください。


≪お問い合わせ≫
住民福祉課0493-82-1226(平日8時30分から17時00分まで)

ご自宅等でマイナンバーカードの申請が行えます

職員がご自宅にお伺いし、マイナンバーカードの申請を受付させていただきます。まだ取得していない方は、是非ご利用ください。
※当日は職員2名で伺い、申請書の記入・写真撮影を行います。お一人での対応が難しい方は、ご家族の方等の立ち会いをお願いいたします。 


≪申込・お問い合わせ≫
住民福祉課0493-82-1226(平日8時30分から17時00分まで)

その他の申請方法

(1)郵便による申請
通知カードに同封された「個人番号カード交付申請書」に必要事項を記入および顔写真(注1)を添付して、返送用封筒に入れ、郵便ポストに投函。

  • 返信用封筒がお手元にない場合は、ダウンロードすることができます。お持ちの封筒の表面に貼付いただくか、組み立ててご利用ください。詳しくはこちら(外部サイト)<外部リンク>

(2)スマートフォンもしくはパソコンによる申請
申請用Webサイトにアクセスし、必要事項の入力および顔写真(注1)を添付して送信。

(3)まちなかの証明写真機からの申請
画面の案内にしたがって、交付申請書のQRコードをかざし、必要事項の入力と顔写真の撮影をして送信。(個人番号カードの申請が可能な証明写真機の対応機種や申請方法の詳細についてはこちらをご覧ください。(外部サイト)<外部リンク>

(注1)顔写真についてのチェックポイント

顔写真

サイズ縦4.5cm×横3.5cm
・最近6ヶ月以内に撮影
・正面、無帽、無背景のもの
・裏面に氏名、生年月日を記入して下さい。(上記1による申請の場合)

 

顔写真についての詳細はこちらをご覧ください。(外部サイト)<外部リンク>

マイナンバーカードの交付の流れ

マイナンバーカードを申請されると、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)がカードを作成し、役場へ送付します。
役場にカードが届き、交付の準備ができ次第、申請された方へ「交付通知書」を送付します。カードを申請していただいてから交付通知書を送付するまで、1か月程度お時間をいただいております。
なお、同じ日に申請された場合でも、役場へのカードの到着日が異なることがあり、交付通知書の送付が同時にならない場合がございますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

1.マイナンバーカード交付のご案内を受け取る

マイナンバーカードの準備が整い次第、順次、住民票の住所へ「転送不要・普通郵便」で交付通知書を郵送します。

マイナンバーカードは、住民登録のある市町村で交付を行うこととなっているため、マイナンバーカードを受け取る前に、村外へ転出された場合、マイナンバーカードの交付ができませんので、あらかじめご承知おきください。

2.マイナンバーカードを受け取る

交付通知書が届きましたら、必要な書類等をお持ちになり、交付場所までご本人がお越しください。

不足の書類がありますと、マイナンバーカードの交付ができません。

 

≪必要な書類≫

【必須】

  • 個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(送付のはがき)
    裏面の回答書欄にご本人が住所・氏名をご記入の上お持ちください。
  • 本人確認書類
    必ず原本をお持ちください。(コピー不可)
     顔写真付きの本人確認書類は1点
     顔写真がない本人確認書類は2点(例:健康保険証+年金手帳)
     本人確認書類とは

【お持ちの方のみ】

  • 通知カード(12桁のマイナンバーが記載された薄緑色の紙のカード)
    交付の際に返納していただきます。
  • 住民基本台帳カード
    交付の際に返納していただきます。


≪交付場所≫
東秩父村役場住民福祉課

≪受付時間≫
8時30分から17時00分まで(土日祝日を除く)

  • 交付には15分程度のお時間をいただきます。
  • 当日の混雑状況等によってはさらにお時間がかかることがありますので、余裕を持ってお越しください。

受け取り期間が過ぎている方

受け取り期間が過ぎていてもお受け取りは可能です。お早めにご来庁ください。
なお、在留カードをお持ちの方で在留期間の更新をされた方はご相談ください。