ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごとの情報 > 入札・契約 > 入札関連 > > 令和7・8年度入札参加資格審査申請について

本文

令和7・8年度入札参加資格審査申請について

記事ID:0002307 更新日:2025年1月14日更新

参加資格の申請

入札に参加することができるのは、入札の参加資格に関する村長の審査を受け、東秩父村入札参加資格者名簿に登録されたものとしております。
入札に参加をご希望の方は、下記により手続きが必要となりますのでご確認のうえ、期間内に申請してください。

令和7・8年度競争入札参加資格申請受付から、建設工事請負等の申請については埼玉県電子入札共同システムに参加している自治体と共同で実施していますので、本申請の対象業種は「その他」物品・役務等となります。

手続きについて

資料をご確認のうえ、提出書類不足、届出方法に誤りのないよう注意してください。

<申請書・添付書類の提出方法>
・該当する申請書、添付書類の順に並べてください。
・添付書類は、提出要領の提出書類一覧表に記載した順に並べてください。
・申請書と添付書類の仕切りに、付箋を貼付してください。
提出書類イメージ

有効期間について

令和7年4月1日~令和9年3月31日(2年間)

受付期間について

令和7年2月3日(月曜日)~2月28日(金曜日)

提出方法について

原則郵送とさせていただきますが、窓口での提出でも受け付けます。

届出様式について

【新規登録様式】
変更届出の際も部分的に必要となる場合があります。

【変更届出様式】
新規登録時の記載内容が変更となった場合に必要となります。
必要に応じて新規登録様式も書類として必要となります。
(例)委託先の変更が発生した場合 : 変更届+委任状 を提出

【入札参加資格承継届出様式】
会社の合併が発生した場合に、自身の持つ許可資格を業務引継ぎ先に継承する際に必要となります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobeReaderが必要です。
AdobeReaderをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)