本文
新型コロナワクチン令和5年秋開始接種について
令和5年秋開始接種について
令和5年9月20日より令和5年秋開始接種が開始されました。
ファイザー社およびモデルナ社のオミクロンXBB.1系統の株に対応した1価ワクチンを使用します。
なお、保健センターでは、11月13日(月)より、宏仁会小川病院での12月接種の予約を開始します。
接種が受けられる時期
令和5年9月20日から令和6年3月31日までです。
今後、国の方針により、スケジュールや内容等に変更が生じる場合もあります。
接種対象者
●初回接種(1回目、2回目。ただし6ヶ月~4歳の方は1~3回め)を終了し前回の接種から3ヶ月経過している方。
例)接種日が3月1日であれば、6月1日から接種できます。
●春開始接種を受けた方で65歳以上の方には、随時接種券をお送りします。接種券をお持ちの方は、その接種券をご利用になれます。接種をご希望される方で、接種券をお持ちでない方は保健センターまでお問合せください。
●秋接種のワクチンの説明書については下記資料をご覧ください。
ファイザー社 12歳から15歳のお子様の家族へ(初回接種)説明書 [PDFファイル/720KB]
ファイザー社 12歳から15歳のお子様の家族へ(追加接種)説明書 [PDFファイル/835KB]
ファイザー社 12歳以上の方へ(初回接種)説明書 [PDFファイル/590KB]
ファイザー社 12歳以上の方へ(追加接種)説明書 [PDFファイル/592KB]
モデルナ社 12歳から15歳のお子様の家族へ(追加接種)説明書 [PDFファイル/609KB]
モデルナ社 12歳以上の方へ(追加接種)説明書 [PDFファイル/609KB]
転入された方、初回接種(1回目、2回目)をご希望の方
●転入されて接種券のない方は、保健センターにお問合せください。
● 未接種の方対象の初回接種は、令和5年度も引き続き実施されます。
9月20日以降はオミクロンXBB.1系統の株に対応した1価ワクチンが使用されます。
接種をご希望の方
高血圧や糖尿病等の基礎疾患で医療機関にかかっている方は、その医療機関がコロナワクチン接種を実施して
いる場合はその医療機関で接種を受けることもできます。 かかりつけの医療機関にご相談ください。
接種医療機関 | 予 約 方 法 |
---|---|
いわほりクリニック | 電話予約 71−6601(診療時間内のみ) |
内田医院 | 電話予約 72−0516(診療時間内のみ) |
大野クリニック |
インターネット予約 大野クリニックホームページ LINE予約 クリニック公式アカウントから → 電話予約 74−1868(診療時間内のみ) |
木下医院 | かかりつけのみ診療時予約 11月以降は一般の方も受け入れ予定 |
真田医院 |
電話予約 72−8020 受付時間 午後3時~午後6時(月・火・水・金) |
鈴木医院 | 電話予約 72−1215(診療時間内のみ) |
瀬川病院 |
電話予約のみ 74−1161 受付時間 午後2時~午後4時(火・水・金) |
中村産婦人科 | インターネット予約 中村産婦人科ホームページから |
パークヒルクリニック | 窓口予約(接種券付き予診票をお持ちください) |
みやざきクリニック |
電話予約 72ー2233 受付時間 午前9時30分~午後1時、午後2時30分~午後5時 |
宏仁会小川病院 |
電話予約 東秩父村保健センター 82−1557 予約時間 平日 午前9時~午後5時 接種日 毎週 木 ・ 金 (祝日を除く) 午後3時 予約状況によっては、上記以外の日程で実施することもあります。 予約時にご確認ください。 ※ 11月13日(月)より、「12月接種」の予約を開始します。 「令和6年1月接種」については調整が済み次第ご案内します。 |
●ワクチン接種券(クーポン券)と筆記用具をご用意ください。
今後のコロナワクチン接種について
9月20日から希望するすべての方が対象となりました。
65歳未満の基礎疾患のない方の接種について、接種勧奨義務や接種努力義務はありません。
また、すべての接種で接種費用は無料となります。
埼玉県ワクチン総合相談センター
発熱等の症状があって受診を悩む場合や受診先の確認をする際には、相談センターにご連絡ください。
看護師が24時間対応いたします。
電話番号:0570-783-770(24時間年中無休)