ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健センター > 令和6年度高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種のお知らせ

本文

令和6年度高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種のお知らせ

記事ID:0008155 更新日:2024年10月1日更新

令和6年度高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種

 10月1日から高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種が始まります。下記をご覧の上、接種をご検討ください。

対象者

(1) 接種時に満65歳以上で、接種を希望される方
    ※ 65歳に満たない時点で接種すると任意接種となり全額自己負担となりますのでご注意ください。
(2) 60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に極度の障がいがあり(身体障害者手帳1級程度)、接種を希望する方

接種回数

 1回

接種期間

 令和6年10月1日(火曜日)~令和7年1月31日(金曜日)

接種費用

 3,000円(生活保護受給者は無料)

接種の受け方

・接種協力医療機関に予約の上、接種を受けてください。
・受ける前に、「新型コロナウイルス感染症予防接種を受ける前に」をお読みになり、十分ご理解の上、接種を受けてください。
・比企医師会管内以外でも、埼玉県内の接種協力医療機関であれば接種期間内に公費で接種を受けられます。下部に記載している「埼玉県高齢者新型コロナウイルス感染症定期予防接種相互乗り入れ協力医療機関名簿」からご確認ください。
・予診票を記入しますので、自署が難しい方はご家族が同伴してください。

提示するもの

 本人・年齢確認のため、医療機関で以下のものを提示してください。
 (1) 健康保険証やマイナンバーカード若しくは資格確認書
 (2) 身体障害者手帳写しまたは医師の診断書
   (上記対象者(2)に該当する方)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobeReaderが必要です。
AdobeReaderをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)