本文
生後6ヶ月から4歳の新型コロナワクチン接種について
生後6ヶ月から4歳のお子様と保護者の方へ
●接種をご希望される方は、接種券付き予診票をお送りします。
保健センターまでお申し出ください。
●乳幼児(生後6ヶ月~4歳)までの新型コロナワクチン接種につては、感染症の効果と副反応のリスクの
双方について、正しい知識を持っていただいた上で、よくお考えいただき、慎重に接種のご判断をいた
だきますようお願いします。
厚労省HP内:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_for_inf-chd.html<外部リンク>
※ 乳幼児接種(生後6ヶ月~4歳)のタブをクリックし、ご確認ください。
●周りの方に接種を強制したり、接種していない人に対して差別的な対応をすることが起きないよう、
ご協力をお願いします。
接種について
●ファイザー社の6ヶ月~4歳用のワクチンを使用します。乳児用のワクチンです。
●生後6ヶ月~4歳のお子様は、合計3回接種して、初回接種が完了します。
3回で1回セットの接種予約となります。
(1回目接種後、通常3週間あけて2回目受け、2回目接種後、8週間あけて3回目を受けます。)
接種が受けられる時期
接種を行う期間は、令和4年10月24日から令和6年3月31日までに延長されました。
予約方法
●1回目、2回目、3回目の接種の日程は、セットでの予約となります。
●予約は、1回目接種日の5日前まで受け付けます。
●今後の接種日については、現在調整中です。ホームページで随時ご案内します。
●お電話にてご予約ください。
東秩父村保健センター ☎82-1557 8時30分~17時00分 平日のみ受付けます。
ワクチン接種日について
●自宅で体温を測定し、明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種を控え、予約した市町村
の窓口や医療機関へご連絡ください。
●接種券付き予診票、母子手帳、本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード等)をお持ちくださ
い。
●予診票の署名欄に保護者の自著が必要です。忘れると接種は受けられませんのでご注意ください。
●接種時は、必ず保護者が同伴してください。
●すみやかに肩を出せる服装でお出かけください。