ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業観光課 > 東秩父村公式SNS運用方針

本文

東秩父村公式SNS運用方針

記事ID:0008992 更新日:2025年10月1日更新

東秩父村公式X(旧twitter)運用方針

1.運用の目的

 観光やイベント情報、本村の取組を村内外へ広く発信し、本村の魅力や知名度の向上、観光客の増加を図ることを目的とします。

2.アカウント情報等

 名   前 :東秩父村【埼玉県唯一の村】公式
 ユーザーID : @h_village_634 
 開 設 日 :令和7年9月25日

 アカウントURL https://x.com/h_village_634

3.アカウント運営者

​​ 東秩父村 産業観光課

4.投稿者

 産業観光課職員及びアカウント使用を許可された部署の職員

5.発信内容

 (1)村の観光情報(村内の出来事、村の魅力)
 (2)各種イベント・募集情報
 (3)村の取組に関する情報
 (4)災害発生時の緊急情報
 (5)その他本村が必要と判断した情報

6.返信・フォローについて

原則として、当アカウントへの返信(リプライ)・リポスト・ダイレクトメッセージを通じたご意見やお問い合わせに対しては返信いたしません。ご意見・お問い合わせは本村ホームページの「お問い合わせフォーム」または担当課にご連絡ください。
公的機関や関係機関、その他必要と判断したアカウントについてはフォローする場合があります。

7.禁止事項

 ユーザーが当アカウントに対し、次に該当する行為を禁じます。該当する場合には、事前に通告する事なくポストの削除、通報などをすることがあります。
 (1)他のユーザーその他の第三者の個人情報を特定、開示、漏洩する行為
 (2)東秩父村または第三者の著作権、肖像権、その他知的財産権を侵害する行為
 (3)他のユーザーまたは第三者などになりすます行為
 (4)当アカウントの掲載内容に対して著しくかけ離れている行為
 (5)政治活動、選挙活動、宗教活動またはこれらに類似している行為
 (6)商品、店舗、会社の宣伝など商業目的の行為
 (7)公序良俗に反する行為
 (8)X社が定める利用規約に反する行為
 (9)その他、東秩父村が不適切と判断した行為

8.著作権

当アカウントで発信する内容の著作権は、本村または正当な権利を有する者に帰属します。引用等を行う場合は、適切な出典の記載をお願いします。

9.個人情報の取り扱い

当アカウントでの個人情報の取得・利用・管理については、東秩父村個人情報保護法施行条例に基づき、適切に取り扱います。

10.免責事項

​(1)本村は、当アカウントに掲載する情報の正確性、完全性、有用性について保証するものではありません。
(2)本村は、利用者が当アカウントの情報を利用したことにより生じた直接・間接の損害について、一切の責任を負いません。
(3)本村は、利用者間または利用者と第三者間で生じたトラブルについて、一切関与いたしません。​

11.運用方針の変更

本方針は予告なく変更することがあります。変更後は速やかに当アカウントまたは本村公式ホームページ等で周知します

12. 適用

この運用方針は、令和7年10月1日から適用します。

 

 

東秩父村公式Instagram・Facebook運用方針

1.発信の目的

観光情報を広く発信し、本村の魅力や知名度向上・観光客の増加を図ることを目的とします。

2.アカウント情報等

【 Instagram 】 
名   前 : 東秩父村【埼玉県唯一の村】公式
ユーザー名 : h.village.634
開 設 日 : 平成29年7月13日

アカウントURL https://www.instagram.com/h.village.634/<外部リンク>

【 Facebook 】
名   前 : 東秩父村【埼玉県唯一の村】 
開 設 日 : 平成29年6月29日

アカウントURL https://www.facebook.com/h.chichibu.vill/<外部リンク>

3.アカウント運営者

東秩父村 産業観光課

​​4.投稿者

産業観光課職員及びアカウント使用を許可された部署の職員

5.発信内容

 (1)村の観光情報(村内の出来事、村の魅力、村内事業者の紹介)
 (2)各種イベント・募集情報
 (3)村の取組に関する情報
 (4)災害発生時の緊急情報
 (5)その他本村が必要と判断した情報

6.シェア機能による村内事業者の紹介

事業者支援を目的とし、東秩父村商工会と連携を行い、東秩父村内で主に観光客等の来訪者をターゲットとした事業(主に飲食、小売、娯楽レジャー、宿泊業等)を経営する事業者の投稿については、当アカウントによる投稿のシェアを希望することができます。シェア行う対象は、次のすべてを満たしている事業者とします。
(1)主に観光客等の来訪者をターゲットとした事業を経営する事業者
(2)東秩父村商工会員であり、当アカウントによるシェアを希望する事業者
(3)当アカウントをフォローしている事業者


シェアについての方針は次のとおりとします。


(4)シェアはストーリーズ機能を使用し、頻度は1週間に1事業者までとする
(5)店舗(事業)の宣伝または集客を目的とした投稿をシェアの対象とする
(6)シェアを行う事業者に偏りが出ないよう努める
※シェアを行う回数は、事業者の投稿頻度によって異なる場合があります。シェアの対象となる事業者であるか判断が難しい場合には、東秩父村商工会との協議により決定します。

7.コメント・フォローについて

原則として、当アカウントへのコメント・ダイレクトメッセージを通じたご意見やお問い合わせに対しては返信いたしません。ご意見・お問い合わせは本村ホームページの「お問い合わせフォーム」または担当課にご連絡ください。公的機関や関係機関アカウント、村内事業者のアカウント、その他必要と判断したアカウントについてはフォローする場合があります。

8.禁止事項

ユーザーが当アカウントに対し、次に該当する行為を禁じます。該当する場合には、事前に通告する事なくポストの削除、通報などをすることがあります。
(1)他のユーザーその他の第三者の個人情報を特定、開示、漏洩する行為
(2)東秩父村または第三者の著作権、肖像権、その他知的財産権を侵害する行為
(3)他のユーザーまたは第三者などになりすます行為
(4)当アカウントの掲載内容に対して著しくかけ離れている行為
(5)政治活動、選挙活動、宗教活動またはこれらに類似している行為
(6)商品、店舗、会社の宣伝など商業目的の行為
(7)公序良俗に反する行為
(8)Meta社が定める利用規約に反する行為
(9)その他、東秩父村が不適切と判断した行為

9.著作権

当アカウントで発信する内容の著作権は、本村または正当な権利を有する者に帰属します。引用等を行う場合は、適切な出典の記載をお願いします。

10.個人情報の取り扱い

当アカウントでの個人情報の取得・利用・管理については、東秩父村個人情報保護法施行条例に基づき、適切に取り扱います。

11.免責事項

(1)本村は、当アカウントに掲載する情報の正確性、完全性、有用性について保証するものではありません。
(2)本村は、利用者が当アカウントの情報を利用したことにより生じた直接・間接の損害について、一切の責任を負いません。
(3)本村は、利用者間または利用者と第三者間で生じたトラブルについて、一切関与いたしません。

12.運用方針の変更

本方針は予告なく変更することがあります。変更後は速やかに当アカウントまたは本村公式ホームページ等で周知します。

13.適用

​​ この運用方針は、令和7年10月1日から適用します。

 

東秩父村公式SNS運用方針 PDF

東秩父村公式X(旧twitter)運用方針 [PDFファイル/125KB]

東秩父村公式Instagram及びFacebook運用方針 [PDFファイル/143KB]

お問い合わせ

東秩父村役場 産業観光課 電話0493-82-1223

メールの場合は、以下URLからお問い合わせください。

http://www.higashichichibu.jp/contact<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobeReaderが必要です。
AdobeReaderをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)