本文
木こり体験参加者募集について
木こり体験参加者を募集しています
山並み連携ゼロカーボンシティ協議会(毛呂山町・越生町・ときがわ町・東秩父村)のそれぞれの町村で木こり体験の開催を予定しており、東秩父村会場(集合場所 高齢者生きがいセンター)は11月30日(日曜日)に開催いたします。
山に入って木を切る林業体験を通して、森の役割や、間伐などで山林を管理することの大切さを知っていただく機会として、ぜひご参加ください。
山に入って木を切る林業体験を通して、森の役割や、間伐などで山林を管理することの大切さを知っていただく機会として、ぜひご参加ください。
詳細
◯日時
令和7年11月30日(日曜日)
集合時間:9時00分
開催時間:9時00分〜12時15分
◯会場
東秩父村 安戸グランド近(集合場所より250mほど先)
集合場所
東秩父村大字安戸432-1
高齢者生きがいセンター 駐車場
◯参加人数
30名(毛呂山町・越生町・ときがわ町・東秩父村に在住の小学生以上の方)
※小学生以下の場合は、保護者などの大人と一緒に参加してください。
◯参加料
無料
◯スケジュール
9時00分 集合場所へ集合。オリエンテーション
ノコギリの使い方の練習
10時00分 木こり体験(ノコギリを使った間伐作業)
11時00分 間伐した木を使ってクラフト
12時15分 木こり体験終了・解散
※内容が変更になる場合があります
令和7年11月30日(日曜日)
集合時間:9時00分
開催時間:9時00分〜12時15分
◯会場
東秩父村 安戸グランド近(集合場所より250mほど先)
集合場所
東秩父村大字安戸432-1
高齢者生きがいセンター 駐車場
◯参加人数
30名(毛呂山町・越生町・ときがわ町・東秩父村に在住の小学生以上の方)
※小学生以下の場合は、保護者などの大人と一緒に参加してください。
◯参加料
無料
◯スケジュール
9時00分 集合場所へ集合。オリエンテーション
ノコギリの使い方の練習
10時00分 木こり体験(ノコギリを使った間伐作業)
11時00分 間伐した木を使ってクラフト
12時15分 木こり体験終了・解散
※内容が変更になる場合があります
申込について
◯申込方法
東秩父村役場保健衛生課窓口または電子メール
メールの方は、木こり体験申込希望と記載のうえ、
名前、住所、生年月日、連絡先をお送りください。
メールアドレス:hoken@vill.higashichichibu.saitama.jp
◯申込期限
令和7年11月21日(金曜日)17時まで
※先着順で、定員になり次第締め切ります。
東秩父村役場保健衛生課窓口または電子メール
メールの方は、木こり体験申込希望と記載のうえ、
名前、住所、生年月日、連絡先をお送りください。
メールアドレス:hoken@vill.higashichichibu.saitama.jp
◯申込期限
令和7年11月21日(金曜日)17時まで
※先着順で、定員になり次第締め切ります。
その他
◯のこぎりを使用したり、山道を歩きますので動きやすい服装で参加
してください。
◯軍手、のこぎり、ヘルメットは会場に用意いたします。
◯イベント保険に加入いたしますので、参加申込をされる際に、参
加者の氏名・住所・生年月日と代表者の連絡先が必要となります。
してください。
◯軍手、のこぎり、ヘルメットは会場に用意いたします。
◯イベント保険に加入いたしますので、参加申込をされる際に、参
加者の氏名・住所・生年月日と代表者の連絡先が必要となります。