本文
令和7年度集合狂犬病予防注射を実施します。
犬の所有者は、犬の登録と年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが法律で義務づけられています。
村では、下記のとおり集合狂犬病予防注射を実施しますので、お近くの会場で飼い犬に狂犬病予防注射を受けさせてください。
集合狂犬病予防注射を受けられない場合は、お近くの動物病院等で注射を受け、役場保健衛生課の窓口にて注射済票の交付を受けてください(動物病院等で発行された注射済証を提示してください。交付手数料550円がかかります。)
※飼い犬が死亡したときは、役場保健衛生課までご連絡ください。
村では、下記のとおり集合狂犬病予防注射を実施しますので、お近くの会場で飼い犬に狂犬病予防注射を受けさせてください。
集合狂犬病予防注射を受けられない場合は、お近くの動物病院等で注射を受け、役場保健衛生課の窓口にて注射済票の交付を受けてください(動物病院等で発行された注射済証を提示してください。交付手数料550円がかかります。)
※飼い犬が死亡したときは、役場保健衛生課までご連絡ください。
対象となる犬
生後91日(3ヶ月)を経過した犬。
注射日程および会場
令和7年4月17日(木曜日)
高齢者生きがいセンター (安戸432番地1) 9時30分 ~ 9時50分まで
東秩父村役場表駐車場 (御堂634番地) 10時10分 ~ 10時30分まで
ふるさと館[旧大内沢分校] (大内沢703番地) 10時50分 ~ 11時10分まで
高齢者生きがいセンター (安戸432番地1) 9時30分 ~ 9時50分まで
東秩父村役場表駐車場 (御堂634番地) 10時10分 ~ 10時30分まで
ふるさと館[旧大内沢分校] (大内沢703番地) 10時50分 ~ 11時10分まで
令和7年4月18日(金曜日)
ヤマメの里駐車場(皆谷741番地) 10時00分 ~ 10時20分まで
※令和7年度より、保健センターでの接種はなくなりましたのでご注意ください。
ヤマメの里駐車場(皆谷741番地) 10時00分 ~ 10時20分まで
※令和7年度より、保健センターでの接種はなくなりましたのでご注意ください。
注射費用
犬1頭につき下記の料金がかかります。
登録済の犬 3,500円
【内訳】
狂犬病予防注射 2,950円
注射済票交付手数料 550円
新規登録の犬 6,500円
【内訳】
登録手数料 3,000円
狂犬病予防注射 2,950円
注射済票交付手数料 550円
登録済の犬 3,500円
【内訳】
狂犬病予防注射 2,950円
注射済票交付手数料 550円
新規登録の犬 6,500円
【内訳】
登録手数料 3,000円
狂犬病予防注射 2,950円
注射済票交付手数料 550円
その他
・犬の首輪や胴輪は抜けないようにしてください。会場ではリードをしっかり持ち、周囲の人や犬との距離を十分に確保してください。また、注射時に犬を抑えられる人が連れてきてください。
・注射前に獣医師が問診を行います。犬の体調を把握し、体調に異常のある場合は、必ず事前に申し出てください。
獣医師による問診で、注射を見合わせることがありますのであらかじめご了承ください。
・東秩父村外から転入した犬の手続きは集合注射会場ではできません。役場保健衛生課の窓口にて、事前に登録事項変更手続を済ませてください(前住所地での鑑札を確認します)。
・注射前に獣医師が問診を行います。犬の体調を把握し、体調に異常のある場合は、必ず事前に申し出てください。
獣医師による問診で、注射を見合わせることがありますのであらかじめご了承ください。
・東秩父村外から転入した犬の手続きは集合注射会場ではできません。役場保健衛生課の窓口にて、事前に登録事項変更手続を済ませてください(前住所地での鑑札を確認します)。