ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健衛生課 > 生ごみ処理器「キエーロ」を使ってみませんか。

本文

生ごみ処理器「キエーロ」を使ってみませんか。

記事ID:0007988 更新日:2024年12月9日更新

生ごみ処理器「キエーロ」の使用者モニターを募集します。

キエーロは、神奈川県葉山町発祥の生ごみ処理器で、土の微生物により生ごみを分解して処理します。
この度、キエーロによる生ごみ減量化の取り組みを検討するにあたり、実際に使用していただけるモニターを、下記のとおり募集します。
(村が購入した生ごみ処理機キエーロ(黒土含む)を無料で貸与します。)

申し込み方法

役場保健衛生課の窓口で申請してください。
(申請書をご記入いただきます。)

モニター要件

1、東秩父村に住所を有する人
2、キエーロの設置場所を確保でき、良好な状態を保てる人
 (日当たりがよく、風通しの良い屋外)
3、アンケートにご協力いただける人
4、村税等に滞納がない人

※一戸あたり1基までの貸出となります。

規格

高さ65cm×幅55cm×奥行30cm
外観

キエーロとは

キエーロとは、下記3つの構造を特徴とした生ごみ処理器のことで、土の中の微生物が、太陽熱、水、空気の力を利用して生ごみを分解します。

 1、雨が直接当たらないように屋根があること。
 2、太陽の光を取り入れるため屋根を透明にする。
 3、風通しを良くするために密閉しない。

ランニングコストはかかりません。電気代、特別な機材・薬剤は不要です。
土に埋めるため臭いが出ず、虫もわきにくくなっています。
また、分解後の土は堆肥としても使うことも可能です。ただし、堆肥目的ではないので堆肥として使った分は土の補充が必要です。
ごみの減量化に関心のある方のご応募をお待ちしております。