ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健衛生課 > マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書の有効期限について

本文

マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書の有効期限について

記事ID:0008924 更新日:2025年8月26日更新

電子証明書の有効期限をご確認ください!

マイナ保険証(健康保険証の利用登録がされたマイナンバーカード)では、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書(電子証明書)を用いて医療機関等で資格の確認などを行っています。電子証明書の有効期限は発行日から5回目の誕生日とされており、更手続きなく有効期限から3ヶ月間経過すると、マイナ保険証の利用ができなくなります。電子証明書の有効期限の2から3ヶ月前より「有効期限通知書」の封書が届きますのでお早めに更新手続きをお願いいたします。

マイナ保険証と電子証明書について
有効期限 顔認証付きカードリーダーの画面(アラート) マイナ保険証利用について
3ヶ月前 画面上に有効期限が迫っている旨の通知が表示されます。 マイナ保険証で受診できます。
期限切れ翌日から 有効期限切れの旨と更新のお願いが表示されます。 有効期限切れから3ヶ月間※1マイナ保険証で受診できます。ただし、診療情報・薬剤情報等の提供はできません。
3ヶ月後 電子証明書が失効している旨の通知が表示されます。 マイナ保険証の利用ができません。早くに再発行手続きを行ってください。※2

※1有効期限満了日が属する月の末日から3ヶ月間

※2お手元に有効な健康保険証もなく、再発行手続きされなかった場合、3ヶ月以内に資格確認書が交付されます。

電子証明書の有効期限をご確認ください [PDFファイル/610KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobeReaderが必要です。
AdobeReaderをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)