ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 福祉・子育て > 障がい者支援 > > 障害福祉サービス利用までの流れ

本文

障害福祉サービス利用までの流れ

記事ID:0005546 更新日:2022年1月5日更新

(1)相談・申請

 サービス利用を希望する障害者または障害児の保護者は、住民福祉課あるいは相談支援事業所に相談してください。

 利用したいサービスが決まったら、住民福祉課にサービス利用の申請を行います。児童の場合は保護者が手続きをします。
 

(2)サービス等利用計画案の提出依頼

 申請者に対してサービス等利用計画案の提出を依頼します。原則として、相談支援事業所と契約して、計画作成を依頼していただきます。
 

(3)障害支援区分認定調査・判定

 日常生活における支援の必要性を総合的に判定するため、認定調査員による訪問調査を行います。

 調査結果と医師の意見書をもとに、障害支援区分審査会にて区分を判定します。区分は1~6までの6段階で認定されます。
 

(4)サービス等利用計画案の作成・提出

 申請者からの依頼により特定相談支援事業者が作成した計画案を、申請者が住民福祉課に提出します。
 

(5)障害支援区分・支給決定の通知

 ((3)で判定された)障害支援区分や現在の本人・家族の生活状況、申請者の利用意向などにより、サービスの支給量を決定し、その内容を申請者に通知します。
 

(6)受給者証の交付

 サービスの支給量等が決定されると、「障害福祉サービス受給者証」が交付されます。
 

(7)事業所との契約

 利用者が、サービスを利用する事業者を選択し、利用に関する契約を結びます。
 

(8)利用の開始

 事業者に受給者証を提示して、サービスを利用します。