本文
県税・市町村税 滞納整理強化期間について -ストップ!滞納-
村税は、私たちが安心して暮らしていくための貴重な財源であり、定められた期限(納期限)までに自主的に納めていただくものです。
多くの方が期限までに納付されていますが、残念ながら一部の方は滞納している状況にあります。
税負担の公平性及び税収入を確保するため、県内63市町村と埼玉県では「滞納整理強化期間」を設定し、「ストップ!滞納」を合言葉に徴収対策を進めてまいります。
統一スローガン
「ストップ!滞納」
取組の概要
滞納者に対する一斉文書催告や納付能力があるにもかかわらず納付しない滞納者に対して差押処分をするなど、県内すべての市町村と県とが厳正な滞納整理を集中的に行います。
併せて、強化期間を周知することにより新たな滞納発生の防止を図ります。
主な取組
特別徴収分の滞納事案集中整理
- 個人住民税特別徴収分の一斉催告の実施
- 自主納付が見込めない特別徴収分滞納事案を精査し、早期に差押着手
現年課税分の滞納事案に対する一斉催告実施
滞納繰越分の滞納整理強化
- 勤務先を明記した給与差押予告書の送付
- 債権差押えを中心に取組強化
- 給与・年金債権の差押・換価を実施
実施団体
県内すべての市町村(63団体)・埼玉県(14県税事務所・自動車税事務所)
なお、この取組は、「埼玉県・市町村個人住民税税収確保対策協議会」(平成18年設置)での協議により設定したものです。
参考
税金を納めないとどうなるの?(県ホームページ)
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0209/z-kurashiindex/z-tainouseiri.html




