本文
村職員【一般事務職・保健師・主任ケアマネ】を募集します
村では、次のとおり令和6年度東秩父村職員採用試験を行います。
◆採用予定年月日
原則として令和7年4月1日
◆採用予定人数
一般事務職 若 干 名
保 健 師 若 干 名
主任ケアマネ 若 干 名
◆受験資格
<一般事務職>
昭和59年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法による大学、短大(専門学校等で就学2年以上を含む)、高校を卒業した人
<保健師>
昭和49年4月2日以降に生まれた人で、保健師資格を有する人(令和7年3月末までに取得見込みの人含む。)
<主任ケアマネ>
昭和49年4月2日以降に生まれた人で、主任ケアマネ資格を有する人(令和7年3月末までに取得見込みの人含む。)
※次のいずれかに該当する人は受験できません。
ア 日本国籍を有しない人
イ 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する人
◆試験の方法
1 第1次試験(教養試験、作文試験及び職場適応性検査)
※一般事務職のみ実施
(1)期日 令和7年1月26日(日曜日)
(2)場所 東秩父村役場
2 第2次試験(面接試験)
※第1次試験合格者、保健師及び主任ケアマネ
(1)期日 令和7年2月9日(日曜日)
(2)場所 東秩父村役場
◆受験手続
ア 応募書類の受け取り、または請求
役場総務課窓口にて採用試験受験案内と申込書、受験票をお受け取りください。
または、郵送により役場総務課まで請求してください。
封筒の表に「職員採用試験申込書(一般事務職、保健師または主任ケアマネ希望)請求」と朱書きし、返信用
封筒(A4サイズ)に切手140円分を貼り、同封してください。
なお、このページ内に受験案内、申込書類等を掲載していますので、そちらをご利用いただいても構いません。
イ 申込手続
申込書、受験票に必要な事項を記入し、受験票返信用の封筒(長形3号に110円分の切手を貼付した封筒)と
あわせ役場総務課へ簡易書留にて郵送してください。簡易書留によらない場合の郵便事故については
対応いたしません。
封筒の表に「採用試験申込書在中」と朱書きしてください。申込者には後日受験番号を記入した受験票を
郵送します。
ウ 受付期間
令和6年12月16日(月曜日)から令和7年1月14日(火曜日)まで(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
1月14日(火曜日)までの消印のあるものを有効とします。
◆合格発表
第1次試験の合否については、2月上旬までに受験者全員に対して合否を通知するほか、合格者については、合格者の受験番号を村ホームページに掲示します。第2次試験の合否については、2月14日(金曜日)までに受験者全員に対して合否を通知するほか、合格者については、合格者の受験番号を東秩父村役場掲示板及び村ホームページに掲示します。
原則として令和7年4月1日
◆採用予定人数
一般事務職 若 干 名
保 健 師 若 干 名
主任ケアマネ 若 干 名
◆受験資格
<一般事務職>
昭和59年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法による大学、短大(専門学校等で就学2年以上を含む)、高校を卒業した人
<保健師>
昭和49年4月2日以降に生まれた人で、保健師資格を有する人(令和7年3月末までに取得見込みの人含む。)
<主任ケアマネ>
昭和49年4月2日以降に生まれた人で、主任ケアマネ資格を有する人(令和7年3月末までに取得見込みの人含む。)
※次のいずれかに該当する人は受験できません。
ア 日本国籍を有しない人
イ 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する人
◆試験の方法
1 第1次試験(教養試験、作文試験及び職場適応性検査)
※一般事務職のみ実施
(1)期日 令和7年1月26日(日曜日)
(2)場所 東秩父村役場
2 第2次試験(面接試験)
※第1次試験合格者、保健師及び主任ケアマネ
(1)期日 令和7年2月9日(日曜日)
(2)場所 東秩父村役場
◆受験手続
ア 応募書類の受け取り、または請求
役場総務課窓口にて採用試験受験案内と申込書、受験票をお受け取りください。
または、郵送により役場総務課まで請求してください。
封筒の表に「職員採用試験申込書(一般事務職、保健師または主任ケアマネ希望)請求」と朱書きし、返信用
封筒(A4サイズ)に切手140円分を貼り、同封してください。
なお、このページ内に受験案内、申込書類等を掲載していますので、そちらをご利用いただいても構いません。
イ 申込手続
申込書、受験票に必要な事項を記入し、受験票返信用の封筒(長形3号に110円分の切手を貼付した封筒)と
あわせ役場総務課へ簡易書留にて郵送してください。簡易書留によらない場合の郵便事故については
対応いたしません。
封筒の表に「採用試験申込書在中」と朱書きしてください。申込者には後日受験番号を記入した受験票を
郵送します。
ウ 受付期間
令和6年12月16日(月曜日)から令和7年1月14日(火曜日)まで(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
1月14日(火曜日)までの消印のあるものを有効とします。
◆合格発表
第1次試験の合否については、2月上旬までに受験者全員に対して合否を通知するほか、合格者については、合格者の受験番号を村ホームページに掲示します。第2次試験の合否については、2月14日(金曜日)までに受験者全員に対して合否を通知するほか、合格者については、合格者の受験番号を東秩父村役場掲示板及び村ホームページに掲示します。