○東秩父村男女共同参画プラン策定懇話会設置要綱
令和2年7月1日
告示第50号
(設置)
第1条 本村における男女共同参画型社会の確立のための東秩父村男女共同参画プラン(以下「計画」という。)の策定に向けて、基本的な課題を探るとともに行政と村民が取り組むべき施策を明らかにするため、東秩父村男女共同参画参画プラン策定懇話会(以下「懇話会」という。)を設置する。
(職務)
第2条 懇話会は、計画の策定に必要な項目について意見を交換し、これをとりまとめて村長に提言するものとする。
(組織)
第3条 懇話会は、委員15人以内をもって組織する。
2 委員は別紙に掲げる者とし、村長が委嘱する。
(任期)
第4条 委員の任期は、計画の策定が終了するまでの期間とする。
(会長及び副会長)
第5条 懇話会に会長及び副会長を置き、委員の互選によってこれを定める。
2 会長は、懇話会を代表し、会務を総理する。
3 副会長は、会長を補佐し、会長に事故あるときは、その職務を代理する。
(会議)
第6条 懇話会の会議は、必要に応じ会長が召集し、その議長となる。
2 会長は、必要があると認めたときは、関係者の出席を求めて説明又は意見を聴くことができる。
(庶務)
第7条 懇話会の庶務は、総務課において処理する。
(その他)
第8条 この要綱に定めるもののほか、懇話会に関し必要な事項は、村長が別に定める。
附則
この要綱は、令和2年7月1日から施行する。
別紙(第3条関係)
NO | 団体名 | 役職 | 氏名 | 備考 |
1 | 城山保育園保護者会 | 会長 | 久保田奈保美 | |
2 | 槻川小学校PTA | 家庭教育委員長 | 大野孝行 | |
3 | 東秩父中学校PTA | 家庭教育委員長 |
| |
4 | 和紙の子児童クラブ | 保護者代表 | 梅澤真紀子 | |
5 | 東秩父村議会 総務産業常任委員会 | 委員長 | 野口勝則 | |
6 | 東秩父村教育委員 | 教育長職務代理 | 高田長子 | |
7 | 東秩父村社会教育委員 | 委員長 | 野口博一 | |
8 | 人権擁護委員 | 委員 | 奈良幸子 | |
9 | 人権擁護委員 | 委員 | 小林洋介 | |
10 | 民生委員・児童委員協議会 | 会長 | 鈴木洋三 | |
11 | 農業委員会委員 | 会長 | 小澤愛子 | |
12 | みどうの杜 | 施設長 | 宮 | |
13 | 特別養護老人ホーム つきかわ | 施設長 | 神宮康明 | |
14 | 商工会女性部 | 部長 | 関口実枝子 | |
15 | 農協女性部 | 部長 | 清水純子 |